特別な作用機序で抗菌効果を発揮するAGXX
日常生活では、いたるところでウイルスや細菌に遭遇します。そしてもちろん、衣服も例外ではありません。不快なにおいの原因になるものから、深刻な病気を引き起こすものまで、その種類はさまざまです。金属イオンなどの物質を放出する従来の抗菌剤は、人間や動物、環境に悪影響を与える場合があり、効果の持続性にも課題がありました。一方、革新的なAGXXテクノロジーは、触媒反応に基づく作用機序により、微生物汚染からの保護と防臭効果を長期的に発揮します。
有害な細菌が蔓延すると、素材の寿命を縮めるだけでなく、人命を直接脅かす事態にも繋がりかねません。微生物との戦いにおいて重要な出発点となるのが、私たちがいつも身につけ、日常的に触れる繊維製品です。特に病院や介護施設など、衛生管理が重要な場所では、繊維製品への抗菌加工が迅速な効果を発揮します。ドイツでは、院内感染が原因で毎年2万人が亡くなっていると推定されていますが、適切な処理をされた作業服は、伝染性感染症の蔓延を防ぐことができます。しかし、生死に関わる問題に限りません。この技術を使えば、例えば、スポーツウエアの不快な汗の臭いを防ぎ快適性を高めたり、繊維フィルターの寿命を長くすることも可能になります。
AGXXを既存の生産ラインにシームレスに統合するため、ヘレウスプレシャスメタルズは、繊維へのAGXXの組み込み(繊維への練り込み、コーティング・仕上げ加工による表面機能化など)に焦点を当て、様々な方法でAGXXを繊維製品に適用できるよう、業界を代表する企業と戦略的な提携関係を構築しています。また、繊維ブランドとのパートナーシップを強化し、AGXXテクノロジーの市場への迅速な普及を推進しています。
これらの連携は、AGXXの商業展開における重要なマイルストーンとなり、医療分野はもとより、ホテル・小売業界や日常着など、使用頻度の高いシーンにおいてもその価値を実証しています。AGXXには、においの原因となるバクテリアを中和し、汗由来の酸を分解する作用があるため、頻繁な着用と洗濯を繰り返す衣類に最適です。
へレウスプレシャスメタルズのAGXXテクノロジーがもたらす主な利点:
広範な抗微生物効果:バクテリアに加え、菌類、ウイルス、藻類、悪臭の原因となる酸にも有効
長期的な効果:有毒物質の放出に依存しないため、効果が持続
触媒反応メカニズム:水分と酸素を活用した触媒作用
幅広い用途:繊維製品に限らず、多様な素材や表面への適用が容易
これを可能にしたのは、全く新しい作用機序です。AGXXは2種類の貴金属の相互作用を活用した非常に効果的な触媒技術であり、酸化還元反応と微小電界効果に基づいています。このプロセスでは、空気中の水分と結合した酸素が活性酸素種(ROS)の一種である酸素ラジカルに変換されます。これが微生物と反応し、微生物を確実に消滅させます。同時に、バイオフィルム(生物膜)の形成も防ぎます。
AGXXは、繊維製品の抗菌性試験(ISO 20743、AATCC 100など)や消臭性試験(ISO 17299など)において、複数回の洗濯後もその効果が実証されています。また、ナイロンなどの繊維に練り込む、あるいは仕上げ加工やコーティングによって繊維表面に適用するなど、様々な素材や加工方法に対応できる汎用性の高さを特長としています。
AGXXは現在も、そして将来においても、EU殺生物性製品規則(BPR)に準拠し、繊維処理における将来を見据えたソリューションとしての地位を確立しています。その安全性と持続可能性は、エコテックス® エコパスポート認証によって裏付けられているため、自信をもって完成品にラベル表示することができます。これらは、ヘレウスが責任あるイノベーションを重視し、性能と規制基準を満たす抗菌技術を先導することの証です。